▲
by neomiki
| 2005-01-31 18:43
| 日記
一人暮らし始めて、初めて水道が凍結した気がします。
しかもタチ悪いことに、これ1日経っても溶けないの・・・。どういうこと? 昨日の夜、米炊こうと思って洗ってたらなんか米の中に変なもんが混じってるなあと気付き、 よーく見て触ってみたらそれシャーベット状の氷だったっちゅー話ですよ。水道から出てきたっぽいんだけどビビッた。 ▲
by neomiki
| 2005-01-31 18:25
| 日記
SOHO最初の1週間終了。1日ごとに振り返っていこうと思ってたけどそんな余裕もないくらい忙しくさせてもらえました。ちょい振り返り。
週の中頃。美容院のサイト制作に使う写真を撮りに、組合の営業担当Sさんと市内の店舗を撮影ハシゴ。お洒落さと美容院特有の雰囲気に飲まれてか(自分髪切るのはいつも知り合いの床屋さんでしたから)、最初はちょっと調子出なかったものの、Sさんの軽快なトークでお店のスタッフさんの笑顔も出て俺もちょっとずつ撮りたいものが撮れてきた。Sさんマジで雰囲気作るのがウマい~。尊敬。 4つの店舗を回ったけど、それぞれ違うテイストの店舗だったのもあって、現場に行ったら即その場の色んな要素を把握して、自分の撮りたいものとそこで撮れるものを重ね合わせて飲み込まないといけないんだなと思った。なるべく時間をかけないように早く。でもちゃんと撮れるものを撮っておかないと、撮り損ねたんでまた今度来ますなんて言えないし。現場に入る前と入ってからの両方で頭をフルに回転させて色々考えること。今回の撮影で得た物はホントに大きかった。次にバシバシ活かすべ。あとSさんに昼飯で連れて行ってもらった食堂のカツ丼サイコーでした!ご馳走様でした(おごってもらってしまいました) 撮影終了後、某スクールに行って組合の人に約束のFLASHの素材を渡す。自分の作ったのではなくて以前買ったFLASHの素材集。役に立ったかなー?実際自分ではほとんど使ったことのない素材集。帰ってちょっと一休みした後、この日締め切りの組合のコンペ用ラフを作る。今回はネットショップ系。ネットショップ関連の知識に疎いのもあって、用意された素材以外に盛り込む要素が湧いてこない。でもなんとか提出。 週の中頃2。会社の残り仕事。管理していたサイトをクライアント側で更新できるようにブログを導入。今回は4つのコンテンツをブログで制作・クライアントで管理できるようにした。作ってプレビュー→エラー発生→どこやどこや(修正)→再プレビュー→い良し!(修正完了)を延々繰り返してどうにかこうにか完成。クライアントにテストで使ってもらったらちゃんと画像入りのページが追加されてて感動。やっぱり自分じゃなくてお客が実際に使ってみてちゃんと更新されたのを見たら「おぉー!」って。すげえ嬉しかった。無事サイトに移植も完了。 その後も週末にかけて様々な作業こなしこなし。久しぶりに布団敷かずに寝た日もあったりしたけど、忙しいことは嬉しいこと。休もうとも思わないしね。でもこれからはちゃんと予定立てて休みの日を先に決めとこう。 んで土曜日の夜は前会社にいた人たちと集まってお食事。一人名古屋に行ってしまう人がいるのでその送別会もかねて青森市内の中華料理店へ。安い料金でめちゃめちゃ食えるすげえコースとその美味しさに感動。会社でみんなでやってた楽しいこととか色々話したりして懐かしかったです。ゴチ(何故かここでもおごってもらったという事実)。 また1週間がんばります。とりあえず今夜から徹夜? ▲
by neomiki
| 2005-01-30 19:47
| 仕事
▲
by neomiki
| 2005-01-27 10:37
| 日記
独立声明もそこそこに今日も朝から労働外出してました。
詳細は夜中にでも。今は時間が無いのどす。 コンペラフ提出まであと4時間。できるのか・・・ってやるしかない。脳みそこねこね。 気をつけることは多々あるけど一番重要なことはひとつ。お客さんのことをお客さんの立場になって考えること。 #追記:締め切りちょい遅れて提出。疲れた~。寝る。 ▲
by neomiki
| 2005-01-26 19:24
| 仕事
ご無沙汰してるうちにいろんなことがあったというか、ひとつ大きな1歩を踏み出しました。
先週会社を退職しました。理由はもらうべきものがしばらく滞ったからです。 実際このことについては半年前くらいからちょっとずつ出てきていたことで、それでかなり悩んだ時期もありました。今はそれにケリがつきそうでスッキリしています。最近になって退職への話がトントンと進み、それに伴って明るみになったいろんなこと。ある程度予想していたけど、まあここまでイってたんですかという状態。怒りを通り越して呆れるっていう感覚を初めて「あ~こういうことを言うのね」としみじみ体感した感じです。幸い失業保険はもらえるし、もらうべきものも徐々にもらえるとのことなので(そっち方面の役所にも行きましたし)なんとかいいんではないかなと。 退職が決まったとき、自分には就職か独立か職業訓練校かの3つの選択肢がありました。職業訓練校の詳しい詳細を教えてくれて薦めてくれた人もいたし、プログラムをやるなら雇ってやると言ってくれたプログラマーの人もいました。本当に嬉しかったです。でも心はほぼ決まってました。 自分は独立を選んでSOHOになろうと思います。 先週所属している青森SOHOの組合の新年会に出席してきました。組合の皆さんにはすでに退職のことを知らせてあったんですけど、たくさんたくさん暖かい励ましや、これからのことについてのアドバイスをいただきました。この時は飲んでなかったんですけど、気を抜いたら泣けそうでした。そんくらい本当に組合の皆さんには助けてもらっています。 「まだ若い!どうにでもなるし、失敗したらまたやり直せばいい」「仕事あるから回すよ」「仕事取ってくるんで」「がんばれ」「やりたいことをやるべきだよ」等々。ホント自分は幸せ者です。 それにWEBは自分が今まで生きてきて初めて「これをやりたい」と思えたこと。幸いにも去年はそれを仕事にして頑張れたし、これからもWEBというものに関わっていきたいというか、今はこれしかやりたくないです。変に偏った感覚でWEBに関わりたいと思うわけじゃなくて、WEBを通してWEBの中だけじゃなく、リアルな世界にもいろんな方向に向けて活動できるといいなあと思ったりしています。 独立して仕事をするうえでどこから仕事をもらうかなんですが、組合からも振っていただけそうだし、他にも会社で関わっていた広告代理店の方や、自分の個人的なつながりも結構広がってて、さしあたって特別な営業をする必要がない状態でスタートできることはすごく幸運だと思っています。今日パソコンスクールの講師の話を薦められた時はさすがに思いもよらなかったですけど(笑)。実際今確定している仕事が1つと、これからいろんなコンペに関わる予定なので、これらが上手くいくと2~3月は殺人的に忙しい月になりそうです。ありがたい(マジで死ななければ)。 まずはこの数ヶ月である程度結果を出して軌道に乗せていく必要があるので、精一杯頑張りたいと思っています。自分の選んだ道が間違ってないということに対して結果を出さないといけないので。 しばらくドタバタする予定ですけど、またいつもどおりブログも更新していくので、これからもよろしくお願いいたします<(_ _)> ▲
by neomiki
| 2005-01-25 16:47
| 日記
|
カテゴリ
フォロー中のブログ
リンク
![]() ![]() Selfpit セルフピット 大きな声の小さなひとりごと。 青い森BLOG imaoka19の世界 其弐 マサ’ズ Blog axase.com weblog メイプルハウス(青森県のログハウス制作) オフィス・文房具紹介 武田石材店(青森県の墓石施工) 岡山ピラティス 板橋かずゆき公式ウェブサイト 成寿苑(秋田県大館市の介護老人保健施設・ショートステイ・デイケア) ホームページ制作ブログ・読書レビュー 青森県運送・倉庫・不動産 特別養護老人ホームさわやか園 環境エンジニアリング(青森県浄化槽管理) 共同保育所ひだまり(青森県十和田市) ラプラス青い森(青森市ホテル) エイチピースタイリング(青森ホームページ制作・WordPress構築) W3A(青森県で障害とWebアクセシビリティについて考えるプロジェクト) 縄文ファン(青森の縄文を世界遺産に) 青森持ち寄り読書の会 — 一般社団法人 ミライ・ハンディキャップ・スポーツ・チャリティーズ 株式会社CBC(青森県の整骨院・保険外診療・鍼灸治療・トレーナー派遣・交通事故自賠責保険) 検索
タグ
フランス(25)
旅行(18) 岩手(12) IT(11) ねぶた(10) 青森の建物(10) 故郷岡山(9) 音楽(8) 花見(6) lomo(ロモ)(5) 宮城(5) ポッドキャスト(3) 紅葉(3) 桜(3) 秋田(3) 生活用品(3) IE7 Beta2(2) flash(2) let's note(1) Fireworks(1) 以前の記事
2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2012年 09月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||